マスクは顔の一部!似合う色でキレイ度UP

nao

コロナ禍になり、マスクをすることが当たり前の習慣になって、すっかり顔の一部になりましたね。

初めはほぼ不織布のホワイトのマスクでしたが、最近ではたくさんの色の不織布マスクが出てきて女性には人気ですね!

顔の半分が隠れてしまうので、カラーによって印象はだいぶ変わると思います。

自分が好きな色やかわいいと思った色を選んでも、実際着けてみるのと印象が違っていて、アレ?思ってた感じと違うなぁと思うことありませんか?

マスク生活をきっかけに、自分に似合う色を知りたいと思った人も多いのではないでしょうか。

表情が見えない分、少しでも自分の肌色に似合う色を見つけて、マスク姿でもキレイ度UPしちゃいましょう。

マスクは顔の一部!似合う色でキレイ度UP

選ぶマスクの色によって、周りの人に与える印象は違ってきますよね。

例えばホワイトなら、清潔感や明るい印象、黒やはっきりした色ならモード感や存在感が強く出やすいと思います。

清潔感も大切ですが、女性なら口元のリップやチークなどの効果と同じように血色感を出して、印象を明るくしたり、優しい雰囲気を出したりしたいですよね。

洋服でも同じように、同じ色でも人によって似合う似合わないがありますよね。

それは女性ではご存じの方も多いとは思いますが、パーソナルカラーという生まれ持った身体の色(肌・瞳・髪など)で、人の印象を美しくしたり好感良く見せたりする色が人にはあるからです。

ぜひ、自分に似合う色を見つけて、マスク生活を少しでも楽しめるようにしましょう。

イエベかブルベか知っていますか?

まず、パーソナルカラーといえば基本となるのが、イエローベース(イエベ)かブルーベース(ブルベ)というものに分けられます。

簡単に見分ける方法として、手首の血管の色が緑色に近ければイエベ、青色に近ければブルベと言われています。

他にも、白目がアイボリー系ならイエベ、やや水色っぽいならブルベなどで判断できます。

もっと深く調べていくと、イエローベースの春・秋・ブルーベースの夏・冬なども分かってきて、さらに自分にピッタリの色を知ることができます。

イエベはベージュかオレンジ系でキレイ度UP

イエベの方には暖かみのあるベージュやオレンジ系、他にもフレッシュで明るい色のサーモンピンクなどがよく似合います。

イエベの印象の特徴として、春タイプなら明るく可愛らしい雰囲気や、秋タイプなら大人っぽく落ち着いた雰囲気の方が多いので、比較的柔らかい暖色系が肌なじみがいいです。

ブルベはピンクやグレー系でキレイ度UP

ブルベの方にはクールな印象を与えるピンクやグレー系、他にも上品で淡い色のラベンダーや淡いブルー系などがよく似合います。

ブルベの印象として、夏タイプなら上品で凛とした雰囲気や、冬タイプならクールやモードといった雰囲気の方が多いので、比較的個性的な色でもおしゃれでキレイに見えます。

 

まとめ

パーソナルカラー診断は、ネットなどでも自分で検索して調べることはできますが、実際診断をしてもらえるサロンもたくさんあるので、ヘアカラーや洋服、コスメなど実は自分にはこんな色が似合うなど新しい発見があるなど、オシャレの幅ももっと広がるので利用してみるのもいいかもしれません。

マスク生活は口元が見えず表情が見えないので、少しでも印象良く見えたりキレイに見えるように自分に似合う色を見つけて、マスクもオシャレのアイテムとして取り入れていけたらいいですね!

 

-ファッション