今さら聞けないクッションファンデの塗り方!オススメ【クッションファンデ2023】

mariko

BBクリームにCCクリーム、カタツムリクリームなど韓国から火が付き、日本で大人気になったコスメは多いです。最近ではクッションファンデもそうですね。韓国だけではなく今はデパコスや日本ブランドからも発売されるほどクッションファンデは定番になりました。

手軽に塗れるのに肌を綺麗に見せてくれるので1度使えばハマる人が多いアイテムです。ただ塗り方を間違うとムラになったり圧塗りに見えたり…クッションファンデに苦手意識をもってしまう人もいます。私も人気のクッションファンデを使ったら顔が真っ白になってしまい「もう使えない…」と捨てそうになりました。

でも、やり方が間違っていただけで、ちゃんと使えば1日綺麗な肌を保ってくれる優れもの。今さら聞けないクッションファンデの塗り方とオススメをご紹介します。

こんなに少なくていいの?ぐらいが丁度よい

クッションファンデは名前の通り、クッション部分にしみ込んでいるファンデをパフで押さえて付けます。その時にギュっとパフを押し付けてしまうと厚塗りの原因に。軽く押さえてパフについてるの?ぐらいが丁度です。

①クッション部分にパフを軽く押さえる
②お顔の頬から外側に向かってポンポンと塗っていく
③小鼻→目の周→額に塗っていく

半顔づつ仕上げて下さいね。クッションファンデは少量で伸びるので、少ないと思う量で充分です。滑らせて塗るのではなくスタンプのようにポンポンしながら伸ばして下さいね。そうするとムラになりません。

赤いパッケージが有名!圧倒的口コミ【TIRTIR】

赤いパッケージが印象的な【TIRTIR】のクッションファンデ。SNSでも話題になりクッションファンデデビューに使った人も多いのではないでしょうか?

72時間崩れないコピー通り、夜メイクを落とすまで全く崩れません。カバー力が高く、気になる部分を綺麗に隠してくれます。気を付けないといけないのは、付け過ぎると真っ白な厚化粧に見えてしまうところです。

ですが口コミで高評価、SNSでバズるのが分かるほど韓国女優さんのように肌が綺麗に見えます。ナチュラルよりはちゃんとメイクしている感が好きな人や、肌を白く明るく見せたい人にオススメです。

 スキンケアメーカーが作る安心感【inersential】

韓国のスキンケアメーカーが発売するクッションファンデは付け心地がとても軽い!美容成分のヒアルロン酸、コラーゲンエキス、ナイアシンアミドなどの保湿成分が入っているので夜まで乾燥しません。

敏感肌の人、ナチュラルに見せたい人にオススメのクッションファンデです。夏はクッションファンデのツヤがテカテカに見える人も、inersentialのクッションファンデはセミマットタイプなので1年中使えます。重ね塗りすると、シミやニキビ跡などもちゃんとカバーしてくれます。

 

40代のためのクッションファンデ【WATTLE】

美容液成分が89.5%も入っていて大人のためのクッションファンデがWATTLEです。花粉での肌荒れ時期にはこれ1つでベースメイクを済ませられます。肌に優しく赤みやシミはカバーしてれます。

他のクッションファンデよりは少し高く、ネットでしか販売していないのがデメリットですが、スキンケアしながらベースメイクができるので40代のゆらぎ肌にオススメしたいクッションファンデです。

まとめ

1つでベースメイクが完了する便利なクッションファンデ。冒頭で説明したように塗り方は少量、ポンポンと軽くたたくように塗って下さいね。そして、クッションファンデは3か月を目安に使い切りましょう。クッション部分に雑菌が繁殖しやすいと言われています。

クッションの表面部分が乾いてきたら裏返すとまたしばらく使えますよ。

-ファッション