昨年からジワジワと人気が出てきたCICA(シカ)が入った化粧品。バラエティショップやドラッグストアで見た人は多いはず。
何に効くの?シカってどんな成分?たくさんあるけど、どれがおすすめ?
今さら聞けないことをご紹介いたします。
シカは何に効くの?
シカと聞くと動物の鹿を連想した人もいると思いますが、CICA(シカ)はツボクサ由来の成分で、古く歴史のある薬草です。中国では漢方として、インドではアーユルヴェーダで用いられてきました。
また、シカクリームのパッケージに虎が描かれているのをご存じですか?韓国では虎が傷を負った時、ツボクサに傷をこすりつけて治しているのを見たのをヒントに傷治療の薬として使用したことが始まりだそうです。
それが近年再注目され「CICA(シカ)クリーム」として、美容の観点から発売されています。そう!傷を治す=肌を再生する。だから「肌再生クリーム」と呼ばれるんです。
効能としては
・炎症を抑える
・ニキビやニキビ跡を抑制する
・敏感な肌をやさしく整える
・メラニンの生成を抑制する
・肌の水分量をキープする
1つあれば肌荒れしたときに強い味方になってくれます。
王道!VT CICAクリーム
シカクリームを広めたと言っても過言ではない!韓国のVTコスメティックのシカクリームはジェルタイプで、さらっとしているのに保湿もしっかり。
クリームよりも人気なのがパックです。
炎症が収まった。
ニキビができにくくなった。
肌のごわつきがなくなった。
と一般的なパックより少し高めですが、お守りスキンケアとしてリピーターが続出です。
|
肌を4倍速で整える?Dr.Jart+シカペアクリーム
2週間で肌を整え、4週間で肌をクリーンに明るくする。と人気のダーマコスメティックブランドのDr.Jart+。ダーマコスメティックとは、韓国の美容業界用語で、医者や製薬会社が監修した化粧品です。
敏感肌のためのスキンケアなので、新なスキンケアは心配という方にも挑戦しやすいシカクリームです。外部刺激によって乾燥して敏感になった肌にバリア膜を形成して、肌のキメを整えながら敏感になった肌をケアしてくれます。
|
日本製シカクリーム CICA method CREAM
シカクリームは韓国から人気になったので、韓国ブランドが多いですが、日本製のシカクリームもあります。シカクリームのツボクサ由来の成分を入れつつ、日本古来の植物エキスを配合した日本人に合うシカクリームです。
12のフリー(表示指定成分・パラベン・エタノール・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤・鉱物油・合成香料・法定色素・フェノキシエタノール・動物性原料・安患香酸・タルク)で肌に優しく嬉しいですね。
|
まとめ
CICA(シカ)クリームが一気に広まったのは、やはり効果があるからです。「肌再生」とは嬉しいですよね。これからもいろいろな成分が注目されると思いますが、古くからある植物由来の成分は敏感肌さんにも使いやすくおすすめです。