仕事や家事、勉強などで疲れた時、食べたくなるのはどうしても甘いものが多いのではないでしょうか?
スーパーなどで手軽に手に入るチョコレートも十分美味しいですが、たまにはリッチなチョコレートを日頃の自分へのご褒美として食べるのもオススメです。
贅沢なチョコレートを食べてまた頑張ろうという気になれば、仕事もはかどりますよね。
今回はそんなご褒美チョコレートを紹介していきます。
1粒1粒かみしめたい!ジャンポールエヴァン
まずはジャンポールエヴァンです。
こちらは日本に高級ショコラのブームをもたらしたと言われるほど有名なチョコレートで、フランスのジャンポールエヴァンというパティシエが作っています。
ジャンポールエヴァンの哲学は「チョコレートは人に幸福を与える。」
フランスの数々のコンクールで受賞歴があるとても有名なパティシエです。
チョコレートに対してのこだわりがとても強く、自ら産地へ向かい素材を厳選するほどの徹底ぶりで、温度管理などにも抜かりないです。
リーズナブルな価格ではありませんが、自分へのご褒美チョコに持ってこいのチョコレートです。
ベルギー王室御用達!ピエールマルコリーニ
次は、ピエールマルコリーニです。
こちらは、チョコレートで有名なベルギーの王室御用達で、日本でも店舗販売があり高級ではありますが手軽に手に入れることができます。
素材を活かした甘さのチョコレートが魅力的で、自分へのご褒美のほかにも、アソートボックスなどをプレゼントとして利用する人も多いようです。
日本の店舗に併設されているカフェもとても人気があり、アイスクリームやパフェを食べられるだけでなく、ランチメニューもあるので是非足を運びたいですね。
王道ゴディバは外せない
最後はゴディバです。
こちらは言わずと知れた有名なチョコレートで日本でも手軽に手に入れることができますよね。
ゴディバの魅力は、おいしさはもちろんですが、限定のチョコレートが出るところでもあります。
バレンタインデーやホワイトデーなどイベント時に限定チョコレートが出たり、国によってパッケージが違ったりと、チョコレートの味を楽しむだけでなく、いろいろな味やパッケージのものを集めたくなるような楽しさも魅力的な点の一つです。
まとめ
ここまで自分へのご褒美チョコレートを紹介してきました。
高級なチョコレートというと誰かへのプレゼントに選ぶ方も多いと思いますが、自分へのちょっとしたご褒美にもとてもオススメです。
疲れた時には頑張りすぎず、少し贅沢なチョコレートで休憩してみてはいかがですか?
きっといいリフレッシュになり、より仕事がはかどると思いますよ。