みなさんは、毎朝起きたら、どのように過ごしますか。
そして「モーニングルーティーン」という言葉を聞いたことがありますか。
「モーニングルーティーン」は「朝活」「朝の習慣」とも言われており、毎朝の行動、毎朝の日課のことです。
朝の時間、心と体の両方がリラックスして、気分良く過ごすと、その日1日がうまくいくと言われています。
ここでは、心と体をリラックスさせ、気分の良くなるモーニングルーティーンをご紹介します。
白湯で胃腸を温める
朝起きたらまず、白湯を作って飲みましょう。
白湯の作り方は、水道水やミネラルウォーターを15分ほど沸騰させ、冷まします。
冷水や常温水を朝いちばんに飲むと、寝ている間に冷えてしまった胃腸をさらに冷やしますが、白湯を飲むことにより、胃腸を温め、体全体が温まっていきます。
体が温まってポカポカすると、体だけではなく、心もほっこり、リラックスしますね。
朝の白湯は、続けると健康や美肌に効果があると言われていますので、毎朝のルーティーンに是非取り入れたいですね。
エプソムソルトですっきり贅沢な入浴時間を
朝、目を覚ますのに最適な朝入浴。
朝入浴にはエプソムソルトを使うのがオススメです。
エプソムソルトとは、硫酸マグネシウムが成分の入浴剤で、欧州の家庭ではバスソルトとして長く愛用されています。
名前にソルトとありますが、塩分は含まれていません。
体温や血圧を調整し、血行が良くなることで体が温まりやすくなり、過敏になった神経を落ち着かせ、リラックスできます。
また、肌の細胞分裂を助け、美肌に良いとのこと。
使い方はお湯105Lにつき150g~300gを入れてよく溶かし、10分から20分入浴します。
白湯で体の中から温め、さらにエプソムソルト入りのお風呂で外側からも温りましょう。
スッキリする香りで頭が冴えるアロマ
アロマオイルは、雑貨店や100円ショップでも売られていますが、化学合成された香料のものも多く、安心して使えるとは言えません。
オススメは、栽培方法から厳選した植物から抽出している、100%天然のニールスヤードです。
使い方は、ティッシュや布に含ませたり、アロマディフューザでディフューズしたり、アロマポットで熱したりして、香りを楽しみます。
アロマオイルの種類は、その日の気分や体調、得られたい効果によって使い分けるのが一般的です。
ペパーミントとレモンがブレンドされた「クリアフレッシュ」は、スッキリした香りで気分をリフレッシュさせてくれます。二日酔いの朝にも最適です。
気分を明るくしたい朝は、柑橘系のアロマオイルをチョイス。
「レモングラスオーガニック」や「オレンジオーガニック」「グレープフルーツ・オーガニック」がいいですね。
大事な会議や試験がある日は、緊張を和らげる「フランキンセンス」の香りが落ち着きます。
集中力を出したい日には、感覚が研ぎ澄まされるような香りの「フォーカス」を味方に。
アロマの香りを楽しみながら、目を瞑ってリラックスし、1日がうまくいくイメージをしましょう。
また、お化粧したり、着替えたりする身支度の間も、いい香りがずっと気分良くいさせてくれます。
まとめ
おすすめルーティーン、いかがでしたか。
限られた朝の時間ですので、自分のライフスタイルに合うようなことをひとつずつ取り入れてはいかがでしょうか。
気持ちの良い朝を過ごし、最高の1日をクリエイトしたいですね。