ライブコマースって通販と違うの?

mariko

10年前まではネットで買い物なんてちょっと不安…と思っていたのに、いまや日用品から食品まで何でもポチっと。良い商品があれば「〇〇で買ったよ」ではなくURLを送って教えたり。

そして購入の仕方も変わりました。通販は昔からありますが、【ライブコマース】って分かりますか?言葉は聞きなれなくても、InstagramなどのLiveで商品を紹介し、そのまま購入できる仕組みがライブコマースです。アメリカではYouTubeもamazonもGoogleも参入し、中国では2023年はライブコマースの市場規模は93兆円を超えると言われています。想像を絶する金額ですよね。

これから日本でもどんどん伸びていくライブコマースのメリット/デメリットをご紹介します。

通販番組とライブコマースの違い

テレビを見ながら買い物ができる気軽さで「通販番組」は今でも人気です。MCとゲストが商品を分かりやすく、魅力的に紹介してくれて、興味のない商品だったのに思わず購入してしまった。そんな人も多いのではないでしょうか。

通販番組と似て非なる販売方法が「ライブコマース」です。リアルタイムでLive配信するので、見ている人がリアルに質問ができます。通販番組は出演者の一方通行のコミュニケーションでしたが、ライブコマースでは視聴者も出演者も双方でコミュニケーションがとれます。

「もうちょっと生地のアップが見たい」「くるっと回ってほしい」「動いたときのシルエットが見たい」など、その時に気になったことをリアルタイムで聞けるで、まるで店頭で購入しているかのようです。

アーカイブも残してくれると、さっき見たけど、もう一度あのシーンを見たい!と購入を焦らずにじっくり考えられます。

ライブコマースのメリット/デメリット

ライブコマースは視聴者にとってはメリットしかないと思います。

・店員さんに声をかけられるのが苦手。
→1人で家にいながら買い物ができる

・ネットショッピング好きだけど大量の画像を見るのがめんどくさい。
→動画でリアルに説明してくれる。

・気になることは手軽に聞きたい。
→顔出ししなくても、質問だけできる。

・寝ながらスマホで見たい。
→お好きな恰好でどこでも大丈夫!

・流行りを知りたいから見たいだけ
→お店ではないので、ひやかしもOK

どうでしょうか?メリットしかないですよね。

やる側としてはデメリットに感じることもあるかもしれません。
・事前にどんな質問が来るか分からないので、あらゆる質問を想定しておく。
・モデルさんのスタイルを加工で良くして、商品もプラスアルファで素敵に見せられるが、ライブはありのままが見えてしまう。

W.大人女性のオンラインデパート™

このブログの運営者でもある「w.大人女性のオンラインデパート™」は昨年からInstagramでライブコマースをしています。女性が本当に喜ぶものだけを紹介し、忙しい女性の毎日が楽しなるようにとモデルの皆さんと一緒にLive配信をやっています。私も見ていますが、一緒にその場にいるような感覚になり、見ているだけでも楽しいです。

是非Instagramをチェックして下さいね。

-ファッション, ライブコマース