おうちが1番疲れる!ママの本音大公開!

nao

家事や育児、仕事などで毎日めまぐるしい日々を送っているママたち。そんな中でも実は「おうちが1番疲れる!」そう思っている方も多いのではないでしょうか?

 

おうちではママもリラックスして過ごしたいですよね。おうちが疲れると思ってしまうママの本音は?どうにかしたいと思っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

 

家族に悪くて言い出せないは思い込み

 

たまには家事を休みたいけどそんなこと言ったら家族に悪いな・・・。日ごろから家族のために頑張っているとこんな風に思いがちです。

 

しかし、それ思い込みかもしれません!まずは家族に素直に疲れていることを伝えてみましょう。案外、すんなり受け入れてくれるかもしれませんよ。実はあなたが疲れていることに気が付いていなかった、なんてこともあるのです。

 

「なんか怒ってる?」なんて聞かれたことありませんか?もしかしたら家族もあなたの気持ちが分からなくて不安になっているかもしれません。家族のためにもあなたの素直な気持ちは共有していきましょう!

 

1人になる時間を作るのは必須

 

ふと、1人になりたいなぁと思う瞬間ありますよね。頑張りすぎて心身ともに疲れていると、誰かと一緒にいるだけでストレスになってしまうものです。

 

1日のうち短時間でもいいので意識的に1人になる時間を作ってみましょう。いつもより少し長くお風呂に入ってみる、みんなが寝た後にティータイム、読書をしてみるのもいいですね。おうちで1人になるのは難しいと感じるかもしれませんがパートナーや家族に協力してもらいましょう!

 

また、たまには1人でコンビニまでお散歩やドライブに行くのもオススメです。外の空気を吸うだけで頭がすっきりしますよ。

 

自分の理想を家族に求めない

 

あなたの中にはどんな理想がありますか?私はよくInstagramのマイホーム投稿を見て理想のおうちについて考えています。「いつかこんなおうちに住みたいな」「子どもは3人欲しいな」など人によって思い浮かぶ理想はさまざまですよね。

 

理想があると目標もできたりして生活にもハリがでますよね。しかし、理想にこだわりすぎて家族にも「こうあるべき」と求めてしまっていませんか。相手に期待して求めすぎてしまうことで、お互い窮屈でしんどい思いをしてしまいます。

 

一緒に暮らす家族でもあなたとは別の人間です。自分だけが頑張っている、そんな風に思ってしまったときは一度立ち止まって深呼吸。家族とそれぞれの理想について話し合ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回はお疲れママの本音についてご紹介しました。みなさんにお伝えしたかったポイントは以下の三点です。

 

*自分の気持ちや状態を家族に共有する

*短時間でもいいので意識的に1人になる時間を作る

*自分の理想にこだわりすぎない

 

日々の忙しさは変わらないけど、ちょっとした考え方や行動でおうち時間がぐっとラクになるはずです。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

-ファッション