これ1本で美味しくなる!手間いらずのオールインワンスパイス3選

mariko

コロナ禍から人気となったのがキャンプとBBQ。そこから、自宅でアウトドア気分になれる「ベランダキャンプ」や「キャンプ飯」なる言葉も生まれました。

キャンプで食べるごはんって美味しいのはなぜでしょうか?いつもの醤油とみりんと出汁の味ではない特別なスパイスがあるからです!

今回は、キャンプ飯に欠かせないオールインワンスパイスのオススメを紹介します。1本だけで味がまとまり美味しくなる魔法のような調味料は、忙しい日の自宅料理にも使いやすいですよ。

元祖オールインワンスパイス!肉屋考案「マキシマム」

1931年創業の宮崎県のお肉屋さんから始まったスパイスマキシマム。当初は肉に付けて販売していたところ、顧客の要望から瓶にして発売。歴史のあるスパイスです。

肉屋考案だから、ステーキや焼肉はバッチリ!ハーブだけではなく、醤油の粉末やカツオエキスも入っているので、日本人がより好きな味になっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【公式販売店】マキシマム オリジナルスパイス 140g
価格:1,060円~(税込、送料無料) (2024/5/16時点)

楽天で購入

 

宮崎県民なら誰もが知っているスパイス。

Amazonの口コミは7600件以上!リピーターも多く、味が濃すぎないのも人気の理由。味が決まらないときの最後の一振りにもオススメです。

コラボ商品も続々と!ブームの火付け役「ほりにし」

オールインワンスパイスのブームを作ったのはほりにし。アウトドアスパイスと銘打っているだけあって、アウトドアショップのマネージャー堀西さんが、キャンプやアウトドアで、どんな食材にも合うオールマイティスパイスをと作ったのがきっかけです。

ここまで人気になったの理由はSNSでの話題です。1本で済む手軽さや、中毒性のある味がキャンパーたちから指示されSNSで拡散。有名企業とコラボした商品も発売し、アウトドアをしない人にも認知されています。

肉だけじゃなく魚や際にも合います!

キャンプ好きな人は必ず知っているアウトドアスパイス!自宅にいながらキャンプ飯がすぐに叶う調味料です。

ハーブと塩!シンプルなのに味に深みがアメリカ生まれ「クレイジーソルト」

1960年にアメリカで生まれたクレイジーソルト。クレイジーになるほどに美味しいの意味と思っていたら、もっと深い意味がありました。

「Crazy for you・あなたに夢中」という意味があります。クレイジーソルトは「キッチンを楽しくする調味料として愛されてほしい」という願いを込めて、頭文字のCをキッチンのKに換えて「Krazy Mixed-up salt」と命名されました。

引用:公式サイト

60歳のおばあちゃんが家族のために作った調味料を、クリスマスの贈り物としていろいろな人に配ったことがはじまり。だからクレイジーソルトのデザインは赤と緑のクリスマスカラーなんですね。家庭料理として広まりましたが、アウトドアでも大活躍!

シンプルな味だけれど岩塩とハーブの旨味で素材の味をギュッと引き立ててくれます。添加物も入っていないので、健康志向の方にもオススメです。

唐揚げにもサラダにも何でも美味しくなる万能調味料

 

今は忙しい女性が多い!時短料理にも活躍できるのがオールインワン調味料ですね。肉や野菜をいためて振りかけるだけで、もう晩御飯のメインが完成します。

美味しく手軽なオールインワンスパイスを自宅でも活用してください。

-生活