どんどん溜まっていくスマホの写真どうしてる?簡単保存方法

mariko

気になるものがあればスマホでパシャ。誰かと会えば記念にパシャ。今はいつでもどこでも手軽に写真が撮れる時代ですね。その反面、何枚も同じような写真が大量に溜まっていき、スマホの容量はオーバー。でも、パソコンにバックアップもめんどくさい。

そんなお悩みありませんか?バックアップしておかないと万が一スマホが壊れたり紛失したら思い出がなくなる。アラフォー女子で機械音痴の方にもオススメ!写真の簡単保存方法を教えます。

cloudにお任せ!Amazonプライム会員なら容量無制限

Amazon photosは自動でバックアップしてくれ、月額の費用もプライム会員なら無料!私は8年前から利用しています。プライム会員の費用を払っているなら絶対に利用すべきサービスです。だいたいの人が送料無料のためにプライム会員に入っていませんか?

cloudだからどこからでもアクセスできるしスマホが壊れても安心です。注意点は動画などのファイルは5GBまでは無料。なので動画をよく撮る人だと月額250円を支払うプランじゃないとっ不十分かもしれませんが、普通に写真が多い人なら本当に嬉しいサービスです。Amazon photosのアプリを入れておけば、自動でバックアップしてくれるので、めんどくさい作業もありませんよ。

月額の費用を気にしない方は、様々なクラウドサービス(Googleやドロップボックスなど)もあるので検討して下さいね。

機械音痴でも簡単操作で写真を整理【マルチリーダー】

少し前までのバックアップは、パソコンに読み込んで…と手間がかかるし完了までの時間もかかる。機械音痴女子にはやり方も分からずハードル高いものでした。それを差し込むだけで完結させてくれるのが【マルチカードリーダー】です。

スマホに差し込むだけで、写真や動画を取り込んでくれます。SDカードにそのまま移行できるので、パソコンの立ち上げは不要!1TB(テラバイト)写真だったら10万枚以上が一気に移行できます!さすがに10万枚もスマホに入っている人はいないと思いますが、この数字を見るだけで、すぐにデータ移行ができると分かりますよね。

本当に差し込むだけです!

SDカード1枚に写真を保存しておけば安心です。パソコンに保存したい人はそのままUSBとしても使えます。

昔ながらのプリントアウト

データも良いですが、私はALBASというサービスでプリントアウトも月1回はしています。紙で見る趣も良いですよ。年に1度、フォトブックを作っていた時もあったのですが、1年分の溜まった写真を選んでコメントを書いてが大変過ぎてストレスになったので止めました。4年前からは毎月写真を選ぶだけ♪年に1回だと大量の写真から厳選ですが、月に1回は寝ながらでもできて手軽です。

選んだ写真は家に届くのでアルバムに保管し、いつでも見れるようにしています。スマホにある大量のデータとは違い、厳選した写真を見るのは昔ながらの方法でいいものですよ。

まとめ

今はお財布よりも必需品となったスマホ。その中にはたくさんの思い出が詰まっています。子供の小さかった頃、大変だったけど愛おしい日々。大切なパートナーや自分の若かった頃の様子。みんなで楽しく過ごした日々が写真を見るだけでその時に気持ちがタイムスリップできます。

大切な思い出だから無くさないようにバックアップは取っておきましょうね。

-生活